交通情報JHBの運行情報が分かりやすく あけましておめでとうございます。新年早々の大雪でみなさん大変かと思います。 悪天候になる時になる交通機関の情報。ジェイ・アール北海道バスの運行情報が路線ごとに表示されるようになっていて、見やすくなっています。 2023.01.04交通情報
日常江別今シーズン初めての道路除雪 ついに、どっさりと雪が降りました。 江別地区で33cm、野幌地区で24cm、大麻地区で11cmとか。 例年通りかもしれませんが、札幌側から奥に向かう毎に10cmくらいずつ増えていっています。 今朝は、家の前の除雪での置き雪もスコップほどあり... 2022.12.09日常
日常そろそろ雪の時期ですが… 今年もついに、初雪が降りましたね。 が、その後、暖かくなったりして寒暖差の激しい日が多い気がします。 週間天気予報では12月に入った途端、急に寒い日が増え、雪だるまマークも見えてきました。 初雪くらいで、11月は終わってしまうのでしょうか。... 2022.11.24日常
江別のスポット江別小学校跡地はどうなるか 江別小学校が閉校したのが、2016年。 その後、校舎が取り壊され、学校敷地を結ぶ歩道橋も撤去され… しかし、学校跡地が活用されることはありませんでした。 先日の北海道新聞にこんな記事が掲載されていました。 北海道看護大学の新キャンパスの予定... 2022.10.20江別のスポット
日常野幌南部で不審者情報 今月に入り、野幌南部(東野幌本町、野幌東町、緑が丘、あさひが丘)付近で不審者情報が相次いでいるそうです。 特徴は帽子をかぶり、黒い洋服でリュックを背負っているとか。 車で徘徊していることもあるようです。 お菓子買ってあげるから、一緒に行こう... 2022.09.27日常
日常道道江別長沼線の謎!? 皆さんは道道江別長沼線と聞いて、どこを思い出すでしょうか。 そもそも道路の名前を気にしていない人も居るかと思います。 正式には、北海道道1056号江別長沼線と呼ばれます。 起点は江別市工栄町で、終点は夕張郡長沼町西12線南となっています。 ... 2022.09.22日常
江別のスポット6月後半から7月初旬の江別と言えば… これからの季節、江別ではノハナショウブが綺麗に咲く頃です。 場所は東野幌ですが、公共交通機関で行くにはちょっと不便な場所になります。 最寄りバス停は夕鉄バス「下の月」バス停です。(早苗別経由栗山行きのみ停車します) あとは、野幌駅でレンタサ... 2022.06.15江別のスポット
お店紹介ふんわり美味しいシフォンケーキ 野幌にある、S'S-chiffon さん。 ふんわりとしたシフォンケーキが美味しく、リピーターも多いのです。 私も何度も食べましたが、とても美味しいシフォンケーキです。 江別の方だけでなく、様々な方に是非食べていただきたいものですね。 S'... 2022.05.18お店紹介
お店紹介ドミノ・ピザ野幌にオープン 全国チェーンのドミノ・ピザが江別にオープンしました。 一時札幌を中心に展開していましたが、北海道から撤退しておりましたが、最近道内に再出店。 ついに江別にも登場することになりました。 本日オープンということで、昨日は時間、枚数限定でピザの無... 2022.03.24お店紹介
日常江別市内交通情報一覧(2/28 5:25現在) 江別市内の交通情報(下記表の情報は江別市内のみの情報です) JR北海道 平常運転 ジェイ・アール北海道バス 5時10分現在 (全区間運休) 循環新82・循環新83 文京台線 中央バス 5時24分現在 5・55・60江別新さっぽろ線 60系... 2022.02.28日常